PS版デビルチルドレン 黒の書/赤の書で好きなパラメータを上げる方法
乱数調整をします。
黒の書は乱数が違うので別のパターンを使う必要があります。(そのうち調べる)
黒の書、赤の書共通で使用できます。
クール、ベールのレベルアップ時のパラメータ上昇も記載しています。
手順
1.怪しい研究所に入ってセーブ
2.ソフトリセット
3.そのままパラレル・ススに話しかける
この時、話しかけるたびに乱数が動くので、欲しい乱数が来るまで「キャンセル」し続ける。
上げたいパラメータが来るまで下の回数分キャンセルしましょう。
9回:アタック
13回:ガード
0回:マジック
2回:Mガード
8回:スピード
1回:ラック
4.合体する
黒の書は乱数が違うので別のパターンを使う必要があります。(そのうち調べる)
黒の書、赤の書共通で使用できます。
クール、ベールのレベルアップ時のパラメータ上昇も記載しています。
手順
1.怪しい研究所に入ってセーブ
2.ソフトリセット
3.そのままパラレル・ススに話しかける
この時、話しかけるたびに乱数が動くので、欲しい乱数が来るまで「キャンセル」し続ける。
上げたいパラメータが来るまで下の回数分キャンセルしましょう。
9回:アタック
13回:ガード
0回:マジック
2回:Mガード
8回:スピード
1回:ラック
4.合体する
※参考
9回キャンセルするまでに上げる項目です。
0回 | マジック |
1回 | ラック |
2回 | Mガード |
3回 | Mガード |
4回 | Mガード |
5回 | ラック |
6回 | Mガード |
7回 | マジック |
8回 | スピード |
9回 | アタック |
クールとベールのレベルアップ
同じように乱数調整をすることで一気に同じパラメータ2個上げることができます。
2個上がる項目は赤くしてあるので、欲しいパラメータの部分までキャンセルしましょう。
ガードとスピードはかなり遠めの位置にあります。
ガード:27回
スピード:23回、25回
0回 | ガード | マジック | Mガード | スピード |
1回 | アタック | マジック | ラック2 | |
2回 | アタック2 | Mガード2 | ||
3回 | アタック2 | スピード | ラック | |
4回 | アタック2 | ラック2 | ||
5回 | マジック2 | Mガード | ラック | |
6回 | アタック | ガード | スピード | ラック |
7回 | アタック | マジック | Mガード | スピード |
8回 | アタック | ガード | スピード | ラック |
9回 | アタック | ガード | ラック2 | |
10回 | アタック | ガード | スピード | ラック |
11回 | マジック2 | スピード | ラック | |
12回 | アタック | マジック | Mガード | ラック |
13回 | ガード | マジック | ラック2 | |
14回 | アタック2 | スピード | ラック | |
15回 | アタック | マジック | スピード | ラック |
16回 | アタック | マジック | Mガード2 | |
17回 | ガード | マジック | スピード | ラック |
18回 | アタック | マジック | スピード | ラック |
19回 | アタック | マジック | Mガード2 | |
20回 | アタック | ガード | Mガード | ラック |
21回 | アタック | ガード | スピード | ラック |
22回 | ガード | マジック | Mガード | スピード |
23回 | マジック2 | スピード2 | ||
24回 | マジック2 | Mガード | スピード | |
25回 | マジック2 | スピード2 | ||
26回 | アタック | マジック | スピード | ラック |
27回 | ガード2 | Mガード | ラック |
PR